築80年以上の実家を昔の趣を残しながら、住宅兼お惣菜屋さんへリノベーション。 古民家だから寒い!ってことがないように高性能サッシと断熱材を適宜にいれて、断熱強化をし、構造はなるべく元の構造を触らないように、壁補強。 内外装は、地元の木材や瓦を積極的に利用し、リノベーションだからこそ表現できる「元からある素材」を活かし、ヴィンテージ感を大切にしました。 地元への貢献と環境貢献に寄与した古民家再生プロジェクトとして、地域の皆様のお力を存分に借りた建物を是非ご覧ください。
Before
すべての箇所の窓改修を行い、耐震性や断熱性能を向上させると共にお施主様の生活スタイルに合わせた住みやすい間取りへとリノベーションチェンジさせました。 立派な石垣のある外構とガレージを引き立てるような深みのあるブルーの外観。一方で内観は白とグレーを基調とした落ち着いた雰囲気に仕上げました。
現代の暮らしに合わせた間取りと、性能のアップデート、アンティークとの融合
平屋建 フルリノベーション 外壁面に耐力壁をバランスよく配置し、家全体の耐震補強を施工。 換気は、床下に第1種換気を配置し、全館換気システムを施工 そのため断熱は、基礎(内側、外側)断熱を施工 間取りは、二間続きの和室をLDKに改修。 キッチン、居間だったスペースに個室とWICを配置
この物件は、1階が弊社の事務所になってます。2階がご自宅です。 天井断熱の追加、壁断熱の追加、窓の改修
耐震改修は、外壁に耐力壁をバランスよく配置し、 全体的に構造躯体の強化を目指しました。 断熱改修も、天井、壁、床を満遍なくパッケージし家全体が断熱性能に優れた家を目指し、 今後も末永く家族全員が快適に暮らせる家にしました。
お客さまより、お母さんが暗く、寒い、古いお家に一人住んでいるので、何とかリフォームして欲しい、というご依頼を受け何とかしなければという思いで今回取り組みました。 娘さんの「大切な人を守りたい」お気持ちが私たちにもひしひしと伝わってきて、スタッフ一同 明るく・暖かく・耐震のしっかりしたお家にしようと取り組みました。 今回、性能向上リノベの会に入っていたからこそ、ここまでのリノベーションになったと思っています。 ご教授いただきました講師の先生方、YKKの大浦さんにはご尽力いただきましてとても感謝しています。 お引き渡しの時は大変喜んでいただき、スタッフ・工事チームの苦労が報われた瞬間でした。
減築を施し、広縁を軒下空間のある縁側にしました。さらに、2つだった敷地をつながりを持てるように段差を設けた庭にウッドウッドデッキを作り、庭を楽しめるようにしました。車通りの多い道路面は庭に段差があることで、視線を遮り、開放的かつくつろぎ安い空間となっています。間取りのポイントは、「座」と「椅子」の視線のずれをあえて段差を用いることにより、緩やかにつなぎ、家族のコミュニケーションがとりやすい広がり間取りとなっています。
夏は蒸し暑く、冬はサッシの隙間から雪が降り積もる厳しい寒さのお住まいでした。耐震補強と、断熱改修を行うことで、安心して永く、快適に住まうことのできるお住まいに仕上がりました。また、間口が狭い密集地でしたので、日中も薄暗い室内でしたが、素材や採光の工夫によって、すっきりと明るい空間になりました。 そして、物置となっていた昔ながらの二間続きの和室が、キッチンと居間を隔て、動線の大きな支障になっていました。お施主様の暮らしをよくヒアリングし、動線をよりシンプルにすることで、手狭さを解消しゆとりある暮らしを実現しました。
夫婦共働きなので、子育てと仕事の両立の為にお互いの職場から中間のエリアで子育てしやすい環境で探して見つかったのは、土地ではなくて中古住宅でした。しかし、この家は高台で日当たり・ロケーションが良いのに部屋が暗かった…。そこで、敷地の良さを最大限に生かしつつ家事動線も考えた間取りにリノベーションをすることに!約3坪の増築も行い、家族が集まるリビングを広く明るく、子どもとの時間を楽しめる空間に。さらに、吹付断熱と気密工事をしっかりと行うことでC値0.4を実現。快適で安心な住まいに生まれ変わりました。
親から引き継いだ築29年の実家を、自分たちのスタイルにリノベーション!玄関から土間続きで趣味を楽しむ空間を作りました。好きなサーフィンの手入れをしたり、仲間と集まりおしゃべりを楽しんだり映画を見たりと楽しめます。 さらに、リビングと繋がるウッドデッキで家族や友人とBBQをしたりと、家は暮らすだけじゃなく、「遊ぶ」こともできるんです!
床面積を必要十分な程度まで(6.5坪/人)小さくして暮らすこと、廊下や活用頻度の少ない部屋を設けない等の間取りの工夫により、全館空調を採用しても増エネにならないように計画している。 長期優良住宅の認定も取得。補助金を積極的に利用し、増えた予算で建物グレードをアップし、DIYにも積極的に家づくりに関わり大変に満足度が高いのが、ルームツアー動画で公開されている。
築80年以上の実家を昔の趣を残しながら、住宅兼お惣菜屋さんへリノベーション。
古民家だから寒い!ってことがないように高性能サッシと断熱材を適宜にいれて、断熱強化をし、構造はなるべく元の構造を触らないように、壁補強。
内外装は、地元の木材や瓦を積極的に利用し、リノベーションだからこそ表現できる「元からある素材」を活かし、ヴィンテージ感を大切にしました。
地元への貢献と環境貢献に寄与した古民家再生プロジェクトとして、地域の皆様のお力を存分に借りた建物を是非ご覧ください。