• 耐震+断熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 北海道

三世代でつなぐ実家リノベーション

2024年度 性能向上リノベデザインアワード 特別賞受賞
After
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造在来2階建て
  • エリア北海道
  • 既存築年 1989年
  • 改修竣工年月2024年
  • 敷地面積211.86㎡
  • 延床面積131.00㎡
  • 金額 3,000万円

断熱

等級
5
省エネ地域区分
2地域
UA値
改修後 0.36w/㎡・K

耐震

上部構造評点
改修後 1.35

1989年に建てられた築35年のご実家に「3世帯で住みたい」という
施主様ご家族の願いから始まった今回のリノベーション。
断熱改修と第2種換気×全館空調によりキレイな空気を循環させながら
「家中あったか」を実現することに成功しました。
さらに
高性能調湿炭を床下に敷炭し、床下環境を整え
住宅の長寿命に繋がる環境作りを行いました。
【性能】
UA値0.36W/(㎡・K)
等級5
上部構造評点1.35
完成気密測定C値0.4㎠/㎡
ηAC値1.5
【施工内容】
基礎まで解体し、劣化や狂いのある柱の交換や加工、基礎補強と梁補強等を行いました。
断熱改修は壁、基礎立ち上がり、床下、天井に施し
新築同等のハイスペックな性能数値の根拠となっています。
【施主様ご要望】
全館空調の採用と3世帯で家事のしやすい動線をご所望。
思い出の造作を活かし、大切にしながらも
北欧風の内装をあしらい「往古来今」を感じられる空間をご希望されました。
【プラン決定のポイントと工夫】
奥様のご実家をリノベーション。お施主様ご家族3世帯が暮らす空間をプランしました。
御母様も家事をされる為、家事導線を1階に集約できるよう広々としたランドリースペースや集合収納を1階に設けました。
ご家族の様子を各々が感じられるよう、吹き抜けにつながる広いフリースペースを設けることで1階からも御母様がお孫様の様子を感じられる空間にしました。
また、奥様の代からお子様の代まで続けていた成長を刻んだ柱を1階部に飾り柱として採用するなど以前の思い出を引き継げる住宅づくりに努めました。
【施主様ご感想】
『「ここはこんな感じが良い!」という家族みんなのワガママを専門的見地から様々な提案を頂きながら、納得いくまで打ち合せさせてもらいました。実際に住んで家族一同とても満足しています。』
という嬉しいお言葉を頂くことができました。

After リノベーション後

あらわしの梁を活かした存在感のある吹き抜けを中心に開放感のあるLDKに変身しました。北欧カラーのブルーグレーをキーカラーにすることで家全体が柔らかい印象になり、落ち着く空間となりました。
既存のリビングのアクセントウォールを活かし、仏壇の奥の壁に設置しました。 いつでも昔の家の面影を感じることができます。
奥様の代からお子様の代まで続けてきた成長を刻んだ柱を1階のウォークインクローゼットに設置し、いつでも思い出を感じながら、過去から未来へと続く時間の流れを感じることができる空間になりました。
ご家族の様子を各々が感じることができるように、吹き抜けにつながる広いフリースペースを設けることで、1階の生活している御母様も2階のお孫様の様子が感じられる空間づくりをしました。
2階主寝室です。奥様ご希望の北欧カラーのブルーグレーをキーカラーとして、おだやかな時間が流れるやさしい主寝室になりました。
家事導線を1階に集約できるよう広々としたランドリースペースをつくりました。

Before リノベーション前

リノベーション前の外観です。
既存リビングに設置されていたアクセントウォールは新しいリビングに設置された仏壇の奥の壁に設置し、いつでも昔の家の面影を感じる事ができるようにしました。
リビングから階段、脱衣室への導線です。 既存の間取りは3LDKです。
リノベーション前のキッチンです。
リノベーション前の2階個室です。
リノベーション前の1階和室です。

Process リノベーション施工中

解体中の写真です。基礎まで解体し、劣化や狂いのある柱の交換や加工と基礎補強、梁補強などを行います。
基礎立ち上がりの断熱には 外張:T=100㎜ XPS3種 bA0.028W/m・Kを新設、 土間下断熱には 敷込:T=100㎜ XPS3種 bA0.028W/m・Kを新設しました。
クリーンルーム等で使われている第2種換気システムを採用。気密性が良いからこそ活きるダクトレス全館空調で床下パイピング(床暖房)を床下全体にはりめぐらせることによって「家中あったか」を実現。
外壁断熱には 外張:T=50㎜ XPS3種 bA0.028W/m・Kと 軸間:T=105㎜ 高性能グラスウール16K  bA0.038W/m・Kを新設しました。
天井断熱には T=350㎜ ブローイングウール0.052W/m・Kを新設しました。気密シートと気密テープを施工し、壁内に湿気が入ることを防ぎます。
透湿・防水・防風シートを施し、外からの湿気をシャットアウトします。

Point 技術的なポイント

【断熱改修のポイント】
築年数を問わず、構造体、基礎改修にいたるまでリノベーションの為の技術を追求したことにより、新築同等の気密性能を実現しました。
厳しい環境である北海道であっても高い気密性能である

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社 建築舎

建築舎の強みである住宅の経験、技術を活かし、再生可能な木材の再利用、 また健康を考えたパッシブ設計による換気システムとデザインを導入し、家中がいつもキレイな空気に包まれる 健康的な住まいづくり、そして未来に価値ある住宅を提供していきます。 それが「これから」を繋ぐ子供達が笑顔で暮らせる「環境づくり=住まい創り」だと考えます。

Case 他の事例をみる

「キレイな空気が循環する家」
「キレイな空気が循環する家」