• 耐震+断熱
  • 中古物件購入+リノベーション
  • 中部

山口の家 古民家風リノベーション

2022年度 性能向上リノベデザインアワード 特別受賞
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
  • 構造木造在来二階建
  • エリア中部
  • 既存築年 1976年 (築47年)
  • 改修竣工年月2022年6月
  • 敷地面積289.00㎡
  • 延床面積105.10㎡
  • 金額 2,500万円~3,000万円

断熱

等級
0
省エネ地域区分
0地域
UA値

耐震

上部構造評点
改修後 1.23

築46年のお家は、タイルのお風呂、和式トイレは寒いだけではなく、敷居の段差があり60歳を過ぎたお客様にはとても住みにくいお家でありました。
終の住処にはバリアフリーは当たり前かもしれませんが何より快適さが大事だとお客様も私どもと同じ安心=耐震、快適=断熱との認識を持てたことがよかったです。
断熱性能アップさせ、リビングに吹き抜けを設けました。今までご夫婦で頑張ってきたご褒美の家にしたいとのご要望もあり、随所に遊びの空間を設けました。
坪庭が見える和室、風呂とキッチンカウンター板は無垢材を贅沢に使いました。

After リノベーション後

【外観】 元のお家の外観を一新し、古民家風のデザインとしました。
【LDK+吹抜け】 断熱性が高い為、一体的な空間となっています。 吹抜けからの光で暖かく、明るい計画としました。
【和室】 LDKに隣接しており、扉を設けず壁を円形に切り取ったデザインで、一体的に利用できる計画となっています。
【寝室】 断熱性能が高い為、冬場でも暖かく過ごせます。 また、照明計画により落ち着いた空間を実現しています。
【お風呂】 高断熱浴槽を採用しており、冬場でも追い炊きせずに家族が入れるお風呂となっています。 また、窓からは坪庭を楽しめ、リラックスできます。

Before リノベーション前

【外観】 窓は単板ガラス、外壁も薄い為、冬場は寒く夏場は暑いお家となっていました。 また、外壁の劣化も著しく悪い状態でした。
【和室】 窓や襖の影響で寒い為、2部屋ありますが全くご利用されていない状態でした。
【階段】 急勾配の階段となっており、荷物をもっての上り下りに苦労されていました。
【キッチン】 北面にキッチンがあり、日当たりが悪く湿気が溜まる部屋となっていました。
【お風呂】 タイルで囲まれており断熱材が入っていない為、ヒートショックの可能性が高く危険な状態でした。
【トイレ】 和式便所となっており、60歳を超えたご夫婦の体に優しくない状況でした。

Process リノベーション施工中

【解体後の様子】 耐震の為の部材が無く、水廻り部分は腐食部分が見られた為、構造部材の交換をしました。
【耐震補強の様子】 第三者機関にもチェックしてもらい、耐震計画を行っている。 筋違だけでなく、MDFボードなども使用している。

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

古川製材 株式会社