- 耐震+断熱
- モデルハウス・体感施設
- 北陸
伝統文化を継承する築148年古民家リノベーション「東保の家」
2024年度
特別賞受賞
- 構造木造伝統工法
- エリア北陸
- 既存築年 1876年
- 改修竣工年月2024年
- 敷地面積1888.64㎡
- 延床面積261.02㎡
- 金額 10,000万円~12,000万円
断熱
- 等級
- 6
- 省エネ地域区分
- 5地域
- UA値
- 改修前 3.64w/㎡・K
- 改修後 0.41w/㎡・K
- (改修前の8.88倍に向上)
耐震
- 上部構造評点
- 改修前 0.14
- 改修後 1.00
After リノベーション後
Before リノベーション前
Process リノベーション施工中
Point 技術的なポイント
設計段階では、構造的に抜ける柱とそうでない柱が実際に解体してみないと分からなかったので、初期プランとの整合性を整えるのに苦労しました。また、古民家は壁・面によって、気密・断熱をどの様に取るか仕様が異な





















伝統文化を継承する築148年古民家リノベーション「東保の家」
本物件は築148年の古民家をフルリノベーションし、地域の伝統文化であるアズマダチを受け継いでいくこと、家をつくる会社として空き家を出さないという使命をベースにしたプロジェクトの一環で常設型オープンハウスとして開設しました。
本物件の所在地である砺波平野に広がる散居村には同様のアズマダチの建物が約1900軒存在し、田園と調和しながら日本の原風景とも言える街並みを形成しています。1年を通じて晴天が少ない寒く厳しい気候の中、一軒の家を100年、200年と住み継ぐこと、厳しい環境から家族・生活を守り続けるリノベーションをこの北陸の地で根付かせていこうとする取り組みです。また、地域住民に向けて無料開放も行っており、イベントを開催するなど、地域住民のコミュニティの場としても活躍しています。
クロダハウスのリノベーションコンセプトは「北欧リノベーション」
クロダハウスは北欧の住思想を取り入れている会社です。北欧は寒く、日照時間が短いこともあり家での時間を大事にする文化があります。そのため、住宅性能や充実度がとても高いのです。対して日本の住宅性能は意外にも世界基準では低いことが現状です。我々は、真冬でも半袖半ズボンで過ごせるスウェーデンハウスを扱っている通り、本物の住まいをお客様に提案したいのです。決して、コストダウンを重視しません。
北欧リノベーションにより生まれ変わった東保の家は、断熱・耐震の性能面の向上はもちろんのこと、 デザインもジャパンディテイストのお洒落な雰囲気に仕上がっています。地震に強く、真冬でも暖かい、そして猛暑にも負けない強靭な躯体、そして北欧モダンやジャパンディを取り入れた心休まる設えの数々も見どころです。伝統工法と現代技術をデザイン面、性能面で融合させ、先人たちの知恵を未来へと引き継ぎます。