- 耐震+断熱
- 持ち家リノベーション・リフォーム
- 九州
長崎県 愛野町「愛の地域貢献 全館空調リノベモデル」
2024年度
選考委員賞受賞
- 構造木造在来2階建て
- エリア九州
- 既存築年 1975年
- 改修竣工年月2024年
- 敷地面積250.34㎡
- 延床面積133.11㎡
- 金額 2,000万円~3,000万円
断熱
- 等級
- 6
- 省エネ地域区分
- 7地域
- UA値
- 改修前 1.85w/㎡・K
- 改修後 0.39w/㎡・K
- (改修前の4.80倍に向上)
耐震
- 上部構造評点
- 改修前 0.22
- 改修後 1.50
After リノベーション後
Before リノベーション前
Process リノベーション施工中
築50年の施工者の社宅を性能向上を基軸にリノベーションモデルハウスにすることを決定。高齢化の進む地元の既存建物の高性能化を推し進め、地域の皆様の安心・安全・快適をお体感することができるモデルを造るという夢を叶えるリノベーションコラボ物件です。
木部は白蟻被害があったり、基礎は白蟻業者と設備業者で穴だらけだったり・・・雨漏れもあるだけじゃなく、駐車スペースが狭かったり、屋根が隣地に越境していたりとリノベーションも広範囲に渡ることを確認しながら法適合させていくことを中心に考え、また極力、柱位置や階段位置を大きく変えずに施工がしやすい工事を考慮していきました。
いつも大切にしていることですが、既存の建物になるべく逆らわない計画とし、既存を活かすことができるデザインを考えることをオーナーに伝え、既存ならではの良さを理解して頂くことから入ります。
性能については、当初の予定は、全館空調をするため断熱性能はG2グレード以上耐震は評点1.5以上を目指す計画で進めることに決定しました。
結果UA値0.39、評点1.5と新築物件に劣ることのない建物に性能向上させることができました。もちろん、気密性能にもこだわり、C値1.0以下を出せるところまできました。
最後に、内装屋として建設業に携わっていた施工者のこだわりを表現するため様々な素材を使い、「色のある暮らし」を表現。
それらは、子供たちの感性を磨く「色育」に繋がり、子供たちの集中力や想像力、コミュニケーション力を育てるリノベーションに配慮した。
今年5月にグランドオープンし、たくさんの方々が見学にきて、今では、高性能住宅のフルリノベーションと新築を生業とする会社となりました。地域を愛する地元の職人だからこそ、地域に何かできることはないかという「地域貢献」を具現化したモデルハウスとなります。是非、ご来場ください。