• 耐震+断熱
  • 持ち家リノベーション・リフォーム
  • 関西

家族の記憶と未来を繋ぐ、家の再生物語

2024年度 性能向上リノベデザインアワード 特別賞受賞
After
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造軸組工法2階建
  • エリア関西
  • 既存築年 1969年
  • 改修竣工年月2024年
  • 敷地面積188.47㎡
  • 延床面積116.77㎡
  • 金額 3,000万円

断熱

等級
6
省エネ地域区分
6地域
UA値
改修後 0.29w/㎡・K

耐震

上部構造評点
改修前 0.16
改修後 1.56

50代のご夫婦が、ご両親から受け継いだお家をリノベーションしました。
ご夫婦は元々マンションにお住まいでしたが、奥様が足を悪くされたこともあり、将来の生活も考えた上で今回のリノベーション計画が始まりました。
車椅子での生活も視野に入れ、通路幅の確保と、1階にお部屋の確保が必須でした。
また、昨年、同じ敷地に住むご親族がリノベーションされたことがきっかけで、耐震や断熱にも興味をお持ちでしたので、安心して快適に住める家にしたいとのご要望もいただいておりました。
お家が大きく、予算も限られている中で、優先順位付けをし、一に安心安全だったので、耐震と断熱の部分を重点的に計画していましたが、解体してびっくり!シロアリの被害が想像以上にひどく、柱だけでなく梁まで食べられていました。。。
計画していた工事にたどり着くまでにかなりの時間を費やし、大工さん泣かせのお家でしたが、お施主様からは「ありがとう」と何度も声をかけていただきました。
断熱にはマグイゾベールとフェノバボード、発泡ウレタンを、耐震にはアラミド繊維と合板、各所金物補強を用い、新築以上の性能に生まれ変わりました。
抜けない柱と筋交は飾り棚にし、壁で圧迫されない空間にしました。
窓も全て入れ替え、サイズを小さくしました。
1年空き家だったお家を片付けるところから始まり、旦那様は作業中にアルバムを見たり、レコードをかけたりと、何度も何度も「懐かしいな~」と声を漏らしていました。
こんなにキレイになるなんて、、、と
リノベーションが終わってからも、昔を思い出しながら喜んでくれました。
私たちまで心温まるリノベーションになりました。

After リノベーション後

玄関
リビングドアから。左にキッチンがあります。
日当たりの良いリビングはとっても明るい印象になりました。
押入はCLに、床の間は部屋に取り入れてスッキリしました。
シミだらけの天井だったお部屋もとても明るくなりました。
黄色いクロスがかわいいトイレがお気に入りポイントです!

Before リノベーション前

玄関、ホール
居間
台所を背に居間に向いているところです。
畳、土壁、押入れ、床の間と懐かしい感じがするお部屋です。
天井は雨染みがあり、簡単に崩れてしまうくらい脆くなっていました。
お風呂とトイレはリフォーム履歴がありました。

Process リノベーション施工中

表面を壊すと中は全て土壁でした。再利用できる柱は全て残しています。
白蟻の被害を認識していましたが、解体すると想像以上で、、、何本も柱を入れ替えました。
基礎が無筋だったので、アラミド繊維を用いて補強、隙間は全てウレタンで埋めています。
壁はマグイゾベール、床はフェノバボードで断熱を。上から気密シートとテープでしっかり密閉しています。
壁は全て構造用合板。ビスピッチは150mmです。
リビングのこだわりポイントです!

Plan 間取り

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

エスシステム株式会社

「家を探す。買う。リフォームする。理想の暮らしを北摂で。」 北摂で暮らすご家族の理想の暮らしを実現する為に、快適でワクワクする住空間づくりを目指しています。 住まい探しから、性能向上・デザイン性の高いリノベーションをお届けします。

Case 他の事例をみる

築45年 現代的デザインの省エネ住宅へ変貌
築45年 現代的デザインの省エネ住宅へ変貌