• ゾーン断熱+耐震
  • 買取再販(リノベーション済物件)
  • 中部

広いウッドデッキのある家

After
After
After
After
After
After
After
After
After
Before
Before
Before
Before
Process
Process
Process
Process
  • 構造木造2階建て
  • エリア中部
  • 既存築年 1988年 (築37年)
  • 改修竣工年月2025年4月
  • 敷地面積651.00㎡
  • 延床面積193.76㎡
  • 金額 2,500万円~3,000万円

断熱

等級
5
省エネ地域区分
7地域
UA値
改修後 0.57w/㎡・K

耐震

上部構造評点
改修前 0.74
改修後 1.59

耐震補強・玄関~LDK部分のゾーン断熱・内部全体のリフォーム・外部廻り塗装・外構アプローチ

After リノベーション後

築年数を重ねた建物に新たな価値を吹き込みつつ、既存の魅力を丁寧に読み解き、活かすことを大切にしました。耐震・断熱といった性能向上に加え、自然とつながる心地よさや、住まい手の「らしさ」を受け止める柔軟さを意識した、現実的であたたかな再生のかたちです。

【外観】 既存外壁と、減築やサッシ入替による新設部分を左官と吹付塗装で一体化。深みのある外観が周囲の緑と調和します。
【ダイニングキッチン】もともと和室にあった欄間をキッチンカウンター上部に再利用。落ち着いた空間のアクセントとして建物の記憶を伝えています。
【リビング】こもり感と開放感が同居する、落ち着ける場所。白壁を活かしプロジェクター設置も可能。構造壁で空間にほどよい独立性をもたせています。
リビングダイニングとウッドデッキがフラットに繋がり、内と外がゆるやかに連続。大きな開口部から光を取り込み、空間の広がりと開放感を生み出します。
【和室】和室とウッドデッキの間に広縁があり、窓を開けると風が心地よく通り抜けます。客間としても、昼下がりに畳でごろりとくつろぐにもぴったりな、穏やかな時間が流れる空間です。
【玄関ホール】足元の間接照明と、やわらかな光を放つ天井照明がこの空間の印象を形づくります。ゆったりとした広さとともに、住まいへ穏やかに迎え入れます。
【浴室】既存の浴室空間を活かしながら、浴槽や水栓器具を取り替え、落ち着いた色調とゆとりある構成で、日々の疲れを癒すバスルームに仕上げました。
【夜の外観】夜の静けさの中にやさしく浮かび上がる外観。家の灯りが安心感をもたらし、ゆるやかに続くアプローチが、人々を穏やかに建物へと導いてくれます。
【ウッドデッキ】風と光を感じながら、伸びやかに過ごせるウッドデッキ。食事も昼寝も読書も遊びも、どんな過ごし方にも寄り添い、それぞれの「らしさ」を受けとめてくれる場所です。

Before リノベーション前

外観
内部状況
内部状況
内部状況

Process リノベーション施工中

外壁解体時
ゾーン断熱部分内部解体時
ゾーン断熱部分解体時
ゾーン断熱部分解体時

Point 技術的なポイント

既存構造を活かし耐震性と快適性を向上。この地域における販売価格を見据え、ゾーン断熱で現実的な性能向上を実現

Plan 間取り

・雨漏り被害の大きかった部分を撤去し、建物を減築。安全性と使いやすさを確保しました。
・玄関の位置を変更し、複数の部屋からフラットに出入りできる広いウッドデッキを新設しました。
・キッチンの位置を変更し、従来は区切られていた空間をつなげて、ひと続きのLDKを実現しました。
・吹き抜けと階段室を区切ることで、ゾーン断熱を可能にし、快適性と省エネ性の両立を図りました。

Before リノベーション前

After リノベーション後

Company 企業紹介

株式会社アクリ

今ある建物を活かし、ライフスタイルや暮らしやすさをプラスして、健康的で人にも環境にも優しい、自分軸の暮らしができるお手伝いをしています。「こんな暮らしがしたい」をたくさんお聞かせください。

Case 他の事例をみる

快適で心地よいほっとするリノベの家
快適で心地よいほっとするリノベの家